top of page

女子教育研究会

Female Education Network

tamanna-rumee-vaTsR-ghLog-unsplash.jpg
女子教育研究会とは

女子教育の現場にある者が学びたいことを自由に学び、発信し、交流出来る、女子教育に関わるあらゆる人達のためのプラットフォームです。個人が所属する組織の利益にとらわれない、教員・教育関係者の学習会を主な活動とします。会の規模拡大や自校広報を第一目標とせず、しかし、私学の特性は活かし、現場にある者が学びたいことを自由に学ぶこと、課題に向き合い考え、解決に向けて行動出来るようになることを目指して会の運営を行っていきたいと思っています。

どんな活動をしているの?

ZoomやMeetなどを活用した学習会・読書会(書籍の著者をお招きして著書のご紹介と質疑応答など)・講演会(学校内外の女子教育に関わる方々をお招きした講演会)が主な活動となります。

校内・組織内だけでは得られない女子教育に関わる情報・知見・考え方などを学ぶ機会を持つことが出来ます。新たな視点・アイデアなどが生まれていくプラットフォームとなることも目指しています。

本研究会が目指す方向性は参加者によって様々です。現段階では、会全体として具体的な方向性を予め想定している訳ではありません。しかし、「女子も男子も性別に関わらず社会で自分らしく生きて欲しい」という共通の思いがあります。

georgie-cobbs-muOHbrFGEQY-unsplash.jpg

※ メール会員募集中【登録料無料】:イベント告知をメールでお届けします。お申し込みはこちら

イベント告知

女子教育研究会 第13回 学習会 
2024年4月27日(土)20:00~21:30
 「先進国最下位?日本のSTEM分野のジェンダーギャップとその要因」

【参加費無料】

【学習会】 

「先進国最下位?日本のSTEM分野のジェンダーギャップとその要因」

【日時】 4月27日(土)20:00~21:30
【形式】 Zo
om オンライン開催

【登壇者】斎藤明日美さん

​【司会】吉野明氏(女子教育研究会FEN 顧問)

【登壇者プロフィール】

1990年東京都生まれ。アリゾナ大学修士修了。データサイエンティストとして外資系IT企業・AIスタートアップを経て、NPO法人Waffle共同創業者。 現在はAIスタートアップで責任あるAIに携わる。2020年Forbes JAPAN誌「世界を変える30歳未満30人」受賞。日本ロレアル「女性のエンパワーメント・アドバイザリー・ボード」設立メンバー。東京大学Beyond AIローンチイベントやUN SDG Action Campaign、世界経営者会議など、AIの倫理やダイバーシティ推進に関する登壇経験多数あり。 著書に「わたし×IT=最強説 女子&ジェンダーマイノリティがITで活躍するための手引書(リトルモア刊、共著)」。

​【参加費無料】申し込み期限 4/25(木)20:00

​ お申し込みはこちらからお願い致します。前日までにZoomURLをお知らせ致します。
 内容についてのお問い合わせは下記までお寄せ下さい。

 

​ 連絡先 女子教育研究会 事務局 共立女子中学高等学校 鮫島慶太​keitasfen@gmail.com

【内容】

今回の研究会では、本研究会顧問の吉野先生の教え子である斎藤明日美様をお迎えします。中高時代の経験とその後のキャリアの視点から、ジェンダー課題の現状とその課題にどう向き合って来られたのかについて、具体的な事例を通して発表して頂きます。司会の吉野先生と斎藤様のやり取りを通して、日本のSTEM分野のジェンダーギャップの要因と今後の改善を具体的に考える学習の機会としたいと思います。​

女子教育研究会 代表挨拶

maedasensei.JPG

 女子校を取り巻く環境は急速に複雑化し、学校運営や生徒募集などに苦慮されるお声を多数お伺いしております。また、女子校に限らず学校そのものが市民社会の中での存在意義を改めて問われる時代となりました。

 本研究会は「女子教育」に関わる先生方、学校の外で女子教育に課題意識をお持ちの方々を含めて、自由に有意義な情報や意見をやりとりするプラットフォームとなることを目指しております。

 実は私自身、女子校にて学生時代を過ごしてまいりました。その視点からも女子教育、女子校の存在意義を様々な角度から捉え直し、皆様とのやりとりを通して女子教育をアップデートしていければと考えています。

前田好子代表(共立女子中学高等学校 校長)

活動履歴

2022年3月    女子教育研究会発足

2022年4月    前田 好子代表 挨拶掲載

2022年4月30日  吉野先生をお迎えしての読書会 概要はこちら

2022​年6月11日  中高女子の特性についての通説について考える 概要はこちら

2022年8月20日  私の女子教育の経験をご紹介する 概要と資料はこちら

2022年10月22日 女子中高生の発達支援-学校臨床の現場から 概要と資料はこちら

2022年12月10日 「共学校の女子教育から学ぶ」 概要と資料はこちら

2023年2月25日  「良妻賢母と女子学生の制服から見る、性別規範と女性のキャリア」概要と資料はこちら

2023年3月3日  日本発達心理学会第34回大会 シンポジュームにて研究会より2名参加(伊藤・鮫島)

2023年4月22日 「性差と環境を考える」 女子のEmpowermentを実現する教育を目指して 概要と資料はこちら

2023年6月17日 「これからの生き方・働き方と新しいロールモデル」概要と資料はこちら

2023年8月19日 「ウェルビーイングって何?」概要と資料はこちら
​2023年10月14日 「「働く」ということとジェンダー」概要と資料はこちら

2023年12月9日 「日本におけるジェンダー規範」 概要と資料はこちら
2024年2月    コアメンバーに板敷ヨシコ氏・岸本尚子氏が加入
2024年2月24日  「女性研究者のWell-beingをめぐって」 概要と資料はこちら

女子教育研究会 コアメンバー

【代表】   前田 好子  共立女子中学高等学校 校長

【顧問】   吉野 明   鴎友学園中学高等学校 元校長

【事務局代表】鮫島 慶太  共立女子中学高等学校

【事務局】  伊藤 久仁子 共立女子第二中学高等学校

【コアメンバー】 石井 豊彦  品川女子学院中学高等学校 元教頭

         森山 和世  共立女子中学高等学校 

         西尾 克哉  滝川第二中学高等学校
                               
    板敷ヨシコ  女性社会研究所 代表

                                ​ ​ 岸本   尚子    きしもと法律事務所 弁護士 

(敬称略)

連絡先 女子教育研究会 事務局 共立女子中学高等学校 鮫島慶太keitasfen@gmail.com

bottom of page